大阪府箕面市にお住まいのF様邸に造り付け家具(ウォールナット材シェルフ)納めてきました。
大阪府箕面市のマンションにお住まいのF様からご依頼いただいた和室に合う
ウォールナット材のシェルフ納品してきました。
骨董品をたくさんお持ちのF様に、『とても素敵』とお喜びの言葉も
いただきました。
少しばかり作業工程を。
こんな感じで立てかけてある材から選定します。
この段階ではウォールナット材とはわからないでしょう?
10cm~15cm程度のウォールナット材をつなぎ合わせた接ぎ板で
製作します。
丸印でマーキングした節の部分はよけた部分を選びます。
寸法切りした材をプレーナーをかけ磨いていきます。
プレーナーをかけ磨かれたらこんな具合になります。
よく見るウォールナット材になったでしょう。
シェルフ組立・仕上げしています。
完成です。
W=900 D=200-350 H=860 t25
右側から
左側から
和室にウォールナット材のシェルフは初めて納めましたが、なかなか
いい感じで良かったです。
これからも、酸性白土×珪藻土の深呼吸を使ったリフォームだけでなく家具も含めて、
トータルで住まいのご提案を大阪府箕面市から発信していきたいです。